九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143
体感住宅内観

体感住宅見学のお申込み

-樹木の小径に寄り添う家-
あらかじめご連絡いただきますとどなたでもご覧いただけます。

最新イベント・見学会情報

▶地震が多発している今こそ見てほしい家 K様邸の「構造および断熱」そして「気密試験」の一般公開を行います!

最近、日本各地で大きな地震が多発しており、とても不安な気持ちになりますね。

宮崎においては「南海トラフ地震」が起こった場合、宮崎市内で最大震度7と予測され、今後起こるであろう大地震に常に備えている状況にあります。

いらすとや‗ライン‗水玉‗イエロー.png

この様なご時世ですので、マイホームを考えていらっしゃる方も、家づくりでの「地震対策」について興味がある部分なのではないでしょうか。

26588633_s.jpg

しかし、家づくりをお考えのお客様でも「完成見学会」は見に行くけれど、「構造見学会」は見に行ったことがないという方がとても多い様に感じます。

いらすとや‗ライン‗水玉‗イエロー.png

一生に一度の家づくり、作り手である私どもとして、本当に見ていただきたい部分は、大切な家族の命にも関わる、この「見えなくなる構造」の部分だったりします。

kouzou2 002.jpg

どんな材料を使用しているのか、柱の素材、太さ、「構造」「耐震」「気密」「断熱」の部分を直接お客様の目で、隅々見ていただけるのがこの「構造見学会」です。

いらすとや‗ライン‗水玉‗イエロー.png

km2skn.jpg
今現在の技術では、「断熱性能」においてシュミレーションは出来ても、実際に測定できる方法がありません。
しかし「気密性」においては専用の機械を使って測定する事ができ、数字が小さければ小さい程、隙間の少ない高性能な住宅という事になります。
いらすとや‗ライン‗水玉‗イエロー.png
性能というものは、あくまでも計算上で話しているものなので、実際に住宅を作る職人さんの意識や技術が違えば、もちろん性能に違いが出てきます。
実際に作った建物内で専用の機械を設置し、測定してこそ初めて語れる「建物の本当の性能」だという事を知って頂きたいのです。
K邸気密試験.jpg

今回、西都市三宅で工事を進めておりましたK様邸の断熱および気密工事が完了し、皆様にも少しでもご理解して頂きたく、この度、社内検査の一環である「構造及び断熱」そして「気密試験」一般公開を行う事と致しました。

後悔しない家づくりの心得

初めての家づくりで注目すべき大事なポイント3点

初めてマイホームを建てようとしている方の中には「何から始めたらいいのかよくわからない」という方もたくさんいらっしゃいます。

24419832_s.jpg

一戸建てのマイホームを建てるにあたって押さえたい「ポイント」をご紹介します♪

button.png

1.どんな材料を使用しているのか

リビング (9).jpg

「仕上げ材」とは家の天井や床、壁など最後の仕上げに使用する材料のことです。当社は自然素材のみを使用しており、床は音響熟成木材という年輪の木目が凸凹になるように仕上げた県産の杉を使用しています。

なぜその材料を使用しているのか各社毎にこだわりがありますので、材の特徴を確認する事はとても大切です。

HOMEへ戻る

一番上へ戻る