矢野の家づくり日記
▶実家近くで安心した子育てを叶える温もりある優しい木の住まい~A様邸の「構造・断熱」及び「気密試験」を行いました

現場の工程が進み先日、宮崎市A様邸の「構造・断熱」及び「気密試験」を行う事ができました。
毎回この「気密試験」は施主様を始めイベントとして来場するお客様がいる中、作業を行なった大工さんや各工事関係者さん、施工元の私共みんなで気密測定器を使い実測を見守ります。
気密測定を行っている間、大工さんに声をかけると
「毎回自分の作業を皆さんの前で評価される訳だから、何度してもすごく緊張する。。。でもこの緊張感をもって、気密を意識しながら職人全員が作業を行わないと気密性のいい家はできない。だから1棟1棟丁寧に作業する事ができる」
とおっしゃっておりました。
大工さんや各工事関係者の職人さん方の意識の高さは、私どもにとって本当に自慢したくなる職人さん方です✨

ちょっとだけ。。このくらいなら。。
こういった感覚は家づくりを行なう中で、最初はほんの少しの誤差かもしれないけれど、やはり長い時間をかけてどんどんと大きくなり、そして結果的に気密性を保てなくなくなる原因となってしまいます。
毎回気密試験を行い、数値をみんなで確認するという事はお客様の安心や信頼はもちろんの事、現場の皆さんの「意識の再確認と引き締め」にもなっている訳です(*^-^*)

今回の結果も、社内基準値を下回るとても良い数値でした。寒冷地でも通用するとても良い数値でしたので施主様も大変喜んでいただけ、ホッと一安心です。
試験終了後には、恒例の「玄関ドア開けチャレンジ」をしていただきました。
室内を減圧しているため外気圧に押され玄関ドアが普段より重たく感じます。

これができるのも室内の気密性がしっかりと保たれているからできる実験です。(室内が隙間だらけだと室内の減圧自体ができないので(;^_^A💦)
施主様も思い切り押さないと開かないドアを前に結構な圧を感じる事ができた様子で、とてもびっくりされていました♪

これから室内の造作工事に入ります。気密試験の後、施主様と細かい打合せを行いました。これから数か月、満足していただける家を目指し、私どもや職人一同一致団結して頑張ります!
完成まで今しばらくお待ちくださいね(*^-^*)
2025年10月25日