矢野の家づくり日記
高気密・高断熱の超高性能住宅。お客様の一年点検へ行ってまいりました!
12月は、一年点検が「田野町」、「宮崎市」、「野尻町」、「北郷町」と4件あり、お久しぶりにお客様にお会いしてまいりました。
皆さん、とても綺麗にされていて家を大事にしてくださっているのが伝わりとても嬉しく思いました。
ご家族が増えていらっしゃたり(双子ちゃんが産まれて6人家族になっていたのにはビックリ!)
お子様が小学生に進学されていたり、ご家族の成長も一緒に感じる事ができました。
何事もなく、ご家族仲良く快適に、皆さま楽しんで暮らしていらっしゃいましたので安心いたしました。
お引渡しをしてから一年が経ち、四季を迎えての住み心地をお聞きすると、
「夏涼しく冬暖かいので本当に一年中快適です♪」皆さま口を揃えておっしゃってくれました。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭は、
「真冬でも家の中が暖かいので、子供は肌着で走り回り外の寒さがまったく分からなくなるくらいです!外に出て寒さにビックリして上着を取りに戻ることがよくあります(笑)」
「イズムの家に住み始めてからは風邪を引く事、風邪をもらってくる事が無くなり幼稚園や学校を休む事がなくなりました!」
と暮らし始めてからの出来事を聞かせてくださいました。
イズムの家は、木と塗り壁の調湿効果で一年を通して湿度は50%前後、室温も20度以上ありますので肌も喉も乾燥しません。加えて、幻の漆喰がマイナスイオンや各種ミネラル物質を発散することで副交感神経を刺激し、リラックス効果を得られます。木のいい香りにも癒され自己免疫力を高めてくれますので健康にも繋がります!!
年内最後の点検に伺った12月27日は、予報最低気温-2℃・最高気温8℃。と全国的に寒波が到来した朝でした。
お客様のお宅へ向かう道中には少し雪が残っており西風も吹いていたので外はとても寒かったのですが…
出迎えてくれたご主人は、半袖&裸足姿でした!!!
私共もさすがにビックリしました~(゚д゚)!
半袖姿のご主人に、夏と冬の部屋着の違いは何ですか?!とお尋ねすると…
「長ズボン or 短パン の違いですかね?」との返事に、皆で大笑いでした!家の中が快適という証拠ですね。ご主人、ありがとうございました。
家は「完成してからが本当のおつきあいの始まり」と私共は考えております。
木の家に経年変化は付きものですし、年数を重ねるごとに味わいが増し愛着が湧いてくる家になっております。
気になる事、改善したい事などございましたら、何でもご相談下さい。
皆さま、これからも長いお付き合いをどうぞよろしくお願い致します。
~ お土産など お心遣い頂きまして本当にありがとうございました。 ~
2021年12月28日
パンフレットがリニューアルいたしました!
この度、ismの家づくりについてのパンフレットがリニューアルいたしました。
超高性能住宅で心地よい住まいを手に入れる「ismの家づくり」というタイトルに変更し、
すっきりと見やすいデザインに仕上げ、ismの家づくりのキーポイントである、
「外張り断熱工法」・「地熱活用住宅」・「高気密・高断熱」・「自然素材」・「家庭内事故(ヒートショック等)を防ぐ」 を Q&A で分かりやすくご紹介しています。
ismの “想い”と“こだわり” がぎゅっと詰まった1冊です。
これを読んでいただければ ismの家づくり がご理解いただけること間違いなし♪
これからスタートする、家づくりの参考にしていただけましたら幸いです。
新築施工例集もリニューアルしており、お客様それぞれのこだわりが見える施工例集となっております。
「良い家」のポイントや「ismのお客様の声」もお読みいただけますので、ぜひ家づくりのご参考にされてください。
そして、ismで使用している自然建材を取り扱う、カイケンコーポレーションさんが「健康な住まいと暮らし(年4回発行)」というテーマでお届けしている冊子SAINも資料請求をいただいた方に同封しております。実際に住まれている方の”住まいと健康”についての声をお聞きすることが出来ます。
失敗や後悔のない、理想の家づくりをするには、しっかりとした家づくりの知識を身につける事も重要な事です!
真剣に家づくりの勉強をされている方には、ぜひ読んで頂きたい内容となっておりますので、資料を請求していただきご活用ください。
※弊社では、しつこい営業・お宅訪問などは、ご依頼や承諾を頂かない限り一切行いませんので、ご安心ください。
2021年12月7日
【SDGs】県内トップクラスの省エネと木と塗り壁の自然素材のみで造る平屋風二階建ての家、M様邸の完成内覧会が無事終了いたしました。
11月20日(土)・21日(日)の二日間、西都市妻にてM様邸の【新築完成内覧会】を開催させていただきました。
開催をご快諾頂きました施主様、ご来場頂きました皆様、関係者の皆さまには、心より感謝申し上げます。
両日共に、予報気温とは違いとても暖かい一日だった為、皆様に蓄熱暖房機の優しい暖かさを感じていただきたかったのですが、日当たりの良いお家という事もあり、室内は少し暑過ぎなくらいでした(;´∀`)
ですが、「これ一台だけで家全体がこんなに暖かくなるんですか?!」と皆さんビックリされており、蓄熱暖房機の輻射熱(ふくしゃねつ)を使用する風のないじんわりとしたオイルヒーターのような暖かさを体感していただけたのではないでしょうか。この暖かさを実現できる「高気密・高断熱」の家に関心を持って頂けたように感じました。
4LDKながらも無駄を省いたコンパクトな造りで、平屋のような暮らしが楽しめる平屋風二階建ての家は、間取り・動線すべてが大好評でした。
2021年11月29日
老後でも健康で快適に暮らせ、車椅子での生活も考慮した自然素材で造る平屋の家O様邸の「断熱・構造」及び「気密試験」の一般公開を行いました!
先日、お知らせしておりました宮崎市のO様邸の「気密試験」の一般公開を行いました!
完成してからでは隠れてしまう部分ですので、施主様ご自身の目でしっかりと確認していただきながら、断熱材や気密性の事、そして構造の大事さについてご説明をさせていただきました。
気密試験は、施工精度を測る事により不良個所を見つける目的もありますので、内装ボードや外壁も貼ってない状態で気密値を計測いたします。
※社内基準はC値0.3以下(寒冷地基準は0.5以下)
「C値」とは気密性のことで、簡単に言うと「家の中にどれくらい隙間があるのか」を示した数値になります。
数値が下がるほど隙間がない家=高気密な家になるということになります。
結果は、今回も社内基準値を大きく下回るとてもいい数値でした。これも大工さんの頑張りと意識の高さです。
施主様にも大変喜んで頂き、私共も職人さん達もホッと一安心です。
試験終了後には、恒例の「玄関ドア開けチャレンジ」をして頂きました。
室内を減圧しているため外気圧に押され玄関ドアが普段より重たく、男性でも両手でないと開かないくらいの重圧がかかります。気密性能の良さを実際に体感して頂けたのではないでしょうか(^^)
これから室内の造作工事に入りますが、細かい打合せを重ね、大満足して頂ける家を目指しますので、完成まで今しばらくお待ちください!
2021年10月20日
<一年点検>木と塗り壁の高気密・高断熱の超高性能住宅。3世代が仲良く健康で快適に暮らす宮崎市H様邸へお邪魔してきました!
先日、宮崎市H様邸の「一年点検」へお伺いしてまいりました。
連日雨が続いておりましたので、久しぶりの秋晴れの空と澄んだ空気がとても気持ちよく爽快な気持ちでH様邸へ向かいました!
お宅にお邪魔させていただき、すぐに床を見るととても綺麗でしたので、まめにお掃除して下さっていますね!とお声がけすると「1週間に一・二度、手で床拭きをしています。」と答えが返ってきたのでビックリしました。「これも運動ですよ!」と笑顔で答えてくださるH様。膝をついての床拭きは大変です。大切にしてくださっているのが伝わり、とても嬉しく思いました。ありがとうございます。
お引渡しをしてから一年が過ぎ、四季を迎えての住み心地をお聞きすると、「夏涼しく冬暖かくて本当に気持ちよく過ごしています!」「床や室内が湿度でベタベタしないのでいやな感じがまったくないです!」「お祖母ちゃんが家に一人になる時でも、部屋の中が涼しいので熱中症などの心配がなく安心して出かける事ができます!」と満面の笑みでお話してくださいました。
2021年10月4日