九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

後悔しない家づくりの心得

知ってる?断熱用語集♪

近年、カーボンニュートラルに関する話題場TV等でも取り上げられる事が多く、2050年までには温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするという国際公約を宣言したころで起因する動きになっていくでしょう。

この流れにより、住宅の断熱性も多く変化しており、快適な住宅へ求められてくるものはますます大きくなっています。

そこでこれから家づくりを勉強する皆さんと一緒に「断熱用語」をおさらいしていきましょう(/・ω・)/✨

 

断熱等級

「住宅の品質確保の保進等に関する法律」に規定された省エネに関する国が定める基準。2022年に等級5~7が新設されました。

UA値

外皮平均熱還流率の略称。外壁や窓、屋根など面を通してどのくらいの寝るが逃げるのかを示しています。数値が小さい方が高気密という事になります。

C値

相当隙間面積。家にどのくらい隙間があるかを示します。数値が小さい方が高気密となります(*^-^*)

Q値

熱損失係数の略称。断熱性能の基準です。家の熱の逃げにくさを示します。

数値が小さい方が高断熱という事になります。

 

いかがでしたか?

もっとたくさん用語があるのですが、今回は基本の用語を説明してみました(*^-^*)

色々な事を知れば知る程、家づくりの時にきっと役立ちます。

ぜひわからない事や知りたい事をうやむやにせず、気になった会社さんにぜひ聞いてみてくださいね。

イズムではこのようなお悩みも大歓迎です。土地についてのご相談、家づくりのお悩み等々、まずは一度お気軽にお問い合わせをしてくださいね♪

2025年11月22日

HOMEへ戻る

一番上へ戻る