セカンドライフを穏やかに快適に暮らしたい そんな夢と想いがたくさん詰まった平屋のお家。
H様邸 都城市天神町 2024年12月竣工
H様邸は、元々木製家具が大好きで、「好きなものに囲まれて暮らしたい」という理想をお持ちでした。将来、高齢になり足腰が弱くなって、車椅子になっても快適に暮らしていきたいという先々のビジョンをしっかりと想定された上で施主様の家づくりがスタートしていきました。
モデルハウスへ見学に来られた際、建ててから十数年経過したモデルハウスの木の香りに驚き、私共でつくる自然素材の家をとても気に入って下さり、一緒に土地探しから行いました。土地は敷地面積約67坪、延床面積約31坪の平屋となっており、バスなどの交通の便もとてもよく、図書館や病院からも徒歩で行ける、とても恵まれた立地に建てる事ができました。
車を止めて雨にぬれずに行ける様にカーポートを配置しました。これからの高齢化に向けても考えて、階段ではなくスロープにし、足の負担を軽減しました。
玄関を開けるとすぐに座れるようにイスを作成しました。靴を履くときや脱ぐときでもちょっとした動作で楽になります。玄関の大きさも広く作り、下駄箱はもちろん、コートやお出かけの時に使用するものが一気にしまえるよう収納スペースをつくりました。
玄関ホールを抜けるとすぐに大きなリビングへと繋がります。車椅子でも通れるように通路のサイズも広めにとっています。施主様の背の高さに合わせて手すりも多めに設けているので安心です。
リビングは解放感あふれる広々とした空間に。小上がりの和室やダイニング等を繋げたことで間取り以上に広く感じる事が出来ます。ご親戚やお友達と楽しく過ごす姿が目に浮かびます♪
和室は小上がりにし、一旦座って上がれるように工夫されています。施主様こだわりのこたつ付のテーブルを活かし、足が疲れないよう掘りごたつ使用に仕上げました。扉を閉めれば1人で静かに過ごせる空間にもなります。
ダイニングからの景色もとっても柔らかな日差しが入る、穏やかに過ごせる空間に。ゆっくりリラックスしながら過ごしていただけるのではないかと思います。
キッチンはシックな深い紫色で施主様のセンスが光ります。キッチン前もスパイスボックスを取り付けてすっきり片付ける事ができます。
キッチン奥に洗面台はちょっと珍しいかもしれませんが、自分だけの空間として動線の勝手が一番良い場所に設置。
毎日使用するからこそより便利になります。
トイレには施主様がずっと大切にされてきた家具のひとつの姿見を設置。とっても気に入って下さいました(^^)/
外はウッドデッキからお洗濯ものを干す事も可能。階段を下りて植物をお世話にしたり、色々な活用をしていただけると嬉しいです。
ご親戚やご家族の方々もとても喜んでくださり、施主様ご本人も、「快適に暮らせる家ができたので、みんなを呼びたい」と嬉しそうにおっしゃておりました。
私どもがつくる自然素材の家は心も体も健康になり、長生きできる家と言われています。
ぜひこれからも末永くお元気に過ごしていただけると私たちも嬉しいです。笑顔溢れるすてきな毎日を送っていただけます様、心よりお祈り申し上げております。
O様 都城市上長飯町 2024年 5月竣工
都城市上長飯町に完成したO様邸。
元々御実家だった土地を解体し、整地する所から工事がスタートしました。
閑静な住宅地で、目の前にはイチョウが咲き乱れる大きな公園があり、開放感あふれるとても羨ましくなる程快適な立地にございます。
敷地174坪、延床面積約44坪の2階建て風平屋で、小さなお子様達が元気いっぱいに過ごせる様にしたい、そして家の中では少しでもお子様達を感じれる様な工夫がいっぱいの家を建てたいというのが、O様ご夫婦の願いでした。
耐震性はもちろんの事、高気密・高断熱等の性能もしっかりとした、大切な家族が安心して暮らせる健康に優しい家をコンセプトに、施主様のたくさんの想いをカタチにしました。
玄関は小さい子と一緒に買い物に行っても雨の日に濡れない様、カーポートと玄関を繋げました。
小さな事ですが、こういった工夫は、当たり前のように使用していく中で一番便利に感じたりする部分でもあります。
玄関に入ると、お客様用とご家族用で動線を分けました。小さなお子様がいるうちは、ベビーカーや外で遊ぶおもちゃなど。。。色々とものがごちゃごちゃしがちです。だからこそ、動線を分け、大きな収納部分を設ける事で一旦隠せる事ができたり、収納できたりと活躍するのではないでしょうか。
小さなお子様たちの事も考え、帰ったらまず手洗い(^^)/この動線にする事で横にあるトイレの手洗いと、帰宅時の手洗い場としても活躍しています。小さなモザイクタイルで個性を出した事で、とってもかわいい手洗い空間となっていますね。
お客様をお出迎えする玄関側の壁には左官職人さんが丁寧に作り上げた、飾り模様の入った漆喰壁が(^^)/
この模様づくりは、簡単に見えてとても難しい職人技です。光の反射でみえる模様の陰影が見る人の目と心を癒してくれますよ♪
リビングはスキップフロアにあるスタディスペースを始め、下に作られた荷物収納用の蔵、和室は施主様のご希望で段差をつけず、開放感あふれる空間に仕上がりました。
スキップフロアは本棚を設け、勉強したり、寝ころがりながら子供達が本を読んだりできるイメージをカタチにしました。
腰壁部分を壁にせず、格子状につくる事で、キッチンから子供達が見える様に、そして圧迫感がなくなるという工夫がなされています。
スキップフロアはお子様たちの遊び場としても大人気なようで、お友達が来た時など、お泊り空間としても役に立っています。
スキップフロアの下にはたっぷり収納ができる蔵を作りました。お子様の成長と共に色々な想い出の品を大切に残していきたいという温かい想い。たくさん増えていくと良いですね(*^-^*)
最近は小上がりの和室も多い施工の中で、今回は床を上げない和室を選択されました。床の高さをリビングと合わせる事でリビングからも和室からも部屋以上に広々と感じる事ができる開放感あふれる空間となりました。
キッチン横にダイニングスペースと子供達がちょっとした宿題したりする姿を家事をしながら見れるようにという考えからカウンターを設置。
お料理しながらでお子様たちを確認したり、声をかけれるふれあいの時間は大切ですね。
洗濯し、乾太くんで乾燥した洗濯物をそのままWIC(ウォークインクローゼット)にしまうという動線。とっても便利で家事楽術ですね♪
庭でバーベキューがしたい!というのが施主様の願いでした。人工芝の部分は温度によっては溶けたり、油分で汚れて痛んだりするので、タイルデッキを作成。
石なので、油分は掃除できますし、火や暑さには強いのでこういったちょっとした希望でも教えていただけるとアドバイスする事ができます。
この心を込めてつくった自然素材の家でこれからご家族皆さんが元気に仲良く暮らしていただけると嬉しいです。これからのお子様たちのご成長も願っております♪
O様 宮崎市神宮 2023年 12月竣工
今まで住んでいた家がとても寒かったとご相談いただいたO様、寒い冬でも暖かな家で過ごしたいというご夫婦の願いと共に新しいお住まいづくりがスタート致しました。
モデルハウスを見学していただき、木の香りの良さや暖かさを体感した事でご夫婦共に家づくりを当社にご依頼いただくという流れになりました。
緑あふれる自然豊かな立地にあり、これからのセカンドライフを心穏やかに過ごしていける素敵な土地となります。
目の前にある大きな公園や、敷地の周りにある木々を家の中でも楽しみたいという施主様のご希望もあって、間取りも室内から青空や木々が揺れる木漏れ日など、自然をより感じれる様に工夫を凝らしています。
2階には仏壇を置くための畳コーナーやご主人様の趣味を楽しむ部屋など、とても広い空間となりました。
県外に住んでいる息子さん夫婦やお孫さんが帰省した時の事も考え、大きな空間に笑い声が響き、賑やかで健やかに暮らせるよう心より願っております。
リビングは南と西側に大きな窓を設置し大きな吹き抜け空間の元で緑や自然を感じながらくつろげるスペースとなりました。
リビング横にはスキップフロアとしての和室を設け、その下には荷物がたくさん収納できる蔵を設けました。
ちょっとした空間ですが、季節でしか使用できない物などを収納できるので、あるととっても便利ですね。壁には、ご夫婦で集めているティカップや切子のカップを並べられる様、オリジナルのガラス収納棚を作製。
好きなものに囲まれたリビングで過ごされる空間は素敵な時間になるのではないでしょうか。
スキップフロアにある和室は仏間と、お孫さん方が宿泊した時の寝る場所としても活用。
リビング側にそって作成した腰掛もお孫さんが手を振る姿を思い浮かべて作成しました。
和室のスキップフロアからリビングが見渡せ、更に大きな窓からの緑や青空を眺める事ができる様に仕上げました。
キッチンもリビングからご夫婦の顔が見れる様に配置しました。
ダイニングもキッチンの横に設けた事で、動線がシンプルで使いやすい間取りとなっています。
背面収納には好きなタイルを並べ、掃除も簡単に、そして毎日の料理も楽しくなる空間に仕上がっています。
トイレも施主様のこだわりがいっぱい。便器を2つ設け、漆喰の壁にはアクセントタイルでシックにまとめました。
洗面台も隣に設ける事で、手洗い場を設ける事なく、動線が綺麗につながる事で無駄を省く事ができました。
洗面台から脱衣室、浴室へと繋がっています。水回りの動線をまとめる事でとても使いやすい流れができたと思います。
脱衣室に棚を設けたので、タオルや必要なものはここに一気に収納する事ができます。
2階にはご主人様の趣味スペースを設けました。窓から吹き抜けの窓も見えるので、趣味を楽しみながらいつでもどこでも
外の緑を感じる事ができます。ご主人様も出来上がりにとても満足されているご様子でした。
これからの生活がより健康で、より豊かな日常になります様、心から願っております。
Y様 宮崎市希望ヶ丘 2022年 12月竣工
Y様邸は、ご夫婦と新しく命が芽生え、小さなお子様2人のご家族4人で暮らされる、敷地面積 約76坪、延床面積 約39坪の平屋風の2階建てとなっております。
宮崎市希望ヶ丘の高台にあり、美味しいパン屋さんや、スーパー、小中学校などもすぐ近くにある生活するには最適な立地となります。
仕事や家事に忙しい日々を送っていらっしゃるY様ご夫婦は、我が家での家族時間を穏やかに、そして家族みんなが健康で快適に過ごしたいという想いで当社を選んでいただきました。
家の中心となるリビングは解放的な空間となる様2階までを吹き抜けにしました。南から柔らかい日差しも入り、リビングに面した掃き出し窓からは大きなウッドデッキと広い庭が見渡せます。イズムの家の特徴である「深い軒」が、季節によって変化する太陽の日差しが快適に差し込むよう「パッシブデザイン」の知恵が反映されています。
室内は、音響熟成木材で張られた床材、幻の漆喰で仕上げられた塗り壁、天然乾燥材を使用した自然素材の家です。夏・冬を通して快適に暮らせる地熱活用住宅は、夏はエアコン一台、冬は蓄熱暖房機で過ごして頂く長期優良仕様のお住まいとなっております。
木の温もりと快適な暮らしは一生ものとなりますね。
新しい命も誕生され御家族としても、住み家としても新しく始まるY様ご家族。今後、御家族全員が健やかでたくさんの笑顔に包まれた日常を送って頂ける事を願っております。
M様邸 宮崎市北権現町 2021年5月竣工
宮崎市北権現町に完成いたしましたM様邸でございます。
M様邸は、ご夫婦と小さなお子さまの3人で暮らされる敷地面積約81坪、延床面積33坪のスキップフロアのある家となっております。閑静な住宅街で、近くには病院やコンビニ・スーパーなどもあり、主要道路にも近いため、通勤・通学にもとても便利な立地でございます。室内に面した道路の目隠しにフェンスを設けリビングから見える緑は子育て中のご夫妻の癒しの庭になっております。リビングと同じ玄関の天井は4m以上あり、南向きの高窓からたっぷりの光が入るリビングダイニングと同様に開放的で明るい大空間となっております。ご夫婦こだわりの、書斎兼フリースペースの「スキップフロア」は、上から眺めても下から見上げてもみんなが笑顔になれるとっても素敵なスペースに仕上がりました!
木と塗り壁の自然素材+地熱活用住宅で「心地よさ・使いやすさ・暮らしやすさ」を実現、健康被害に繋がる夏や冬の温度の変化への対応が可能な快適性を備えています。高気密・高断熱の高性能住宅です。木のアロマが爽やかで心地よく、ゆったりとした気持ちで過ごしていただけることと思います。
2021年5月27日