矢野の家づくり日記
街中でも開放感や家族のつながりを感じられるコートハウスで造る、F様邸の地鎮祭が執り行われました!
先日、着工のお知らせをしておりました宮崎市大橋のF様邸の地鎮祭が、7月17日(月)の良き日に宮崎八幡宮の祭主様によりつつがなく執り行われました。
F様のお仕事の都合で少し早目の9:00の開式となり、暑い時期なので早い方が涼しいのではと喜んでいたのですが、9時でも十分に暑かったです。(汗)
奥様のご両親にもご参加頂いていたのですが、本当に暑い中ご苦労様でした。
地鎮祭の時には、上の写真の足元に見えるように「縄張り」と言いまして杭とビニールテープで実際の家の形を地面に出して施主様に位置と大きさを確認して頂きます。
次に、「GL(グランドライン)の設定」と言いまして、家の周りの地盤の高さを決めて頂くのですが、道路よりは必ず上げてください。いくら上げるのが良いかは周囲の状況にもよって違ってきますが、20cm~30cmは上げたいものです。
少しでも高い方が、排水や災害時の冠水などのためにも良いのですが、道路から見たときの家の見栄えもずっと良くなりますよ!
神事が終わりましたら、神主さんにも入って頂き、恒例のみなさん集まっての記念写真です。
たいてい、一生に一度でしょうし、ご家族揃われての良い思い出にもなりますので、是非、お勧めいたします。(笑)
これから、長いようで完成した時には短く感じる家造りが始まります。末永く、よろしくお願いいたします。
2017年7月17日
街中でも開放感や家族のつながりを感じられるコートハウスで造る、F様邸の着工が決まりました!
昨年の6月に、私どもの「体感住宅モデルハウス」にお出でになり、その後、幾度となく「完成内覧会」や「構造見学会」にもお出で頂いておりましたF様邸の着工が決まりました。
F様邸は、ご夫婦とまだ小さなお子様2人のご家族で暮らされる平屋建ての40.6坪となっており、宮崎市大橋1丁目の大きな通り沿い近くの街中にある通学や通勤、買い物にもとても便利な処にございます。
街中で、周りを大きなマンションにも囲まれた住宅街の中で、プライバシーを確保しつつも、外にも開けた明るく開放的な空間を実現出来ないかと考え、大きなウッドデッキを家の中心に持ってきたコートハウスでご提案させて頂きました。
リビング、ダイング、客間、子供室、寝室のすべてが陽当たり良く開放的で、リビングからでも子供たちの様子も伺える、家族のつながりを大事に考えたプランになっております。
最初にご提案した時には、意外そうな感じで驚かれておりましたが、今はとっても気に入って頂いているようです。(笑)
ご夫婦とも医療関係のお仕事をされている事から、夏・冬を問わず家全体が温度・湿度とも安定してストレスフリーで快適である事、水よりも体の健康に影響すると言われている家の中の空気環境が機械に頼らずとも永年暮らしていても無臭で爽やかである事なども大事に考え、私どもに託して頂きました事の一つのように思います。
出来れば、今年のクリスマスを夢いっぱいの暖かく快適な新居で迎えて頂きたく、着工の準備を進めているところです。
2017年7月7日
幼い子供さんや奥様の健康のため「自然素材での空気環境」や「地熱住宅の快適性」を大事に考えた、Y様邸の着工が決まりました!
一昨年の初めに資料請求のお申込みを頂き、私どもの「完成内覧会」や「気密試験及び構造見学会」にも幾度となくお出で頂いておりました、Y様邸の着工が決まりました。
Y様邸は、都城市早水町の閑静な住宅街の中にある平屋の33坪で、近くには自然豊かな早水公園やいろいろなお店も揃っている生活しやすい素敵な場所にございます。
ご夫婦と、まだまだ幼い娘さんと昨年に誕生したばかりの息子さんのご家族4人で住まわれるお宅になります。
最初の資料請求のお申込みから2年くらい経っており、その間、私どもの完成内覧会や構造見学会にもお出で頂いておりましたが、当然、他社さんのイベントにも参加されて来られ、それなりに勉強もされてこられたと思いますが、その上で私どもに託して頂いた事は、大変嬉しく思っております。
幼い子供さんたちや奥様の健康のために自然素材の家にこだわられ、エアコンなどの機械に頼らずに都城の冬の寒さや夏炎暑の中でも自然な感じで快適に暮らせる事なども託して頂いた理由のように思います。
来年のお正月を、出来ればクリスマスを暖かく家族団欒で、新居で迎えて頂けますよう頑張ります!
2017年6月13日
幼い子供達や奥様の健康ため室内の空気・住環境を大事に考えた家、H様邸の上棟式が行われました!
先月より、宮崎市瓜生野で工事を進めておりましたH様邸の上棟式が4月15日(土)の良き日に執り行われました。H様邸は、敷地面積約91坪、2階建の床面積40坪となっております。
市内中心よりは少し離れておりますが、交通の便は良くベッドタウン的な感じでのどかな田園風景に囲まれながらも周りには新しい家がどんどん建ってきており、これからの子供さん達を中心にした新生活を楽しみにしておられるようです。
ご主人も建築の仕事をされておられ、奥様も子供さんに関わる仕事に携わっておられまして、住環境や家族の健康そして地震などでも安心・安全な構造の大事さなど、私どもの家造りを理解して頂いて託して頂いたのかなと嬉しく思っております。
2017年4月16日
幼い子供達や奥様の健康ため室内の空気・住環境を大事に考えた家、H様邸の地鎮祭が執り行われました!
昨年より、計画を進めておりましたH様邸の着工が決まりました。
宮崎市瓜生野ののどかな自然環境に恵まれた場所にあり、平屋風の2階建ての40坪となっております。
H様ご家族は、昨年に私どもの「体感住宅モデルハウス」にお出でになり、その後、土地を捜しながら幾度もの完成内覧会にもお出で頂いておりました。
昨年に誕生したばかりの小さな子供さん達のために、育児や住環境を大事に考えた土地探し、家造りを考慮され、私どもに託して頂いたように思います。
地鎮祭は、3月1日の良き日に宮崎八幡宮の祭主様によりつつがなく執り行われました。
前日くらいまで曇り・雨の予報が出ており心配しておりましたが、穏やかな曇り日のうちに無事に終える事が出来ました。
下の写真は、祭主様にも入って頂き関係者揃っての記念写真です。
一生に一度の良き想い出にもなりますので、是非、撮っておかれることをお勧めいたします。(笑)
2017年3月6日