スタッフ日記
快適な住まいの家づくりに、ワクワクできる建築模型を…
こんにちは。
2月1日からスタートして、あっという間に2ヶ月も経過しておりました。
時々フェイスブックの方で近況のご報告をしておりましたが、、、
みなさまがご覧になられておりましたら幸いです。
2月当初の寒い朝、外からイズムの事務所に入ると、ほわっとした優しい温もりに癒されておりましたが、4月になった今では、外の湿度も高くなり、暑ささえ感じる季節になりました。
すると、今度は事務所内の爽やかな空気がさり気なくお出迎えしてくれます。
「寒い冬には優しい暖かさを・・・暑い夏には爽やかな涼感を・・・」
この言葉にはまこと嘘がないというのを既に実感している毎日です。
話は変わり、今回久しぶりに住宅模型の制作をいたしました。
まだ打ち合わせの段階ですので、スタディ模型としてですが、この模型がお客様にとって、夢のマイホームづくりの想像性の手助けになれることを願っております。
2018年4月5日
穏やかな春でも違いを感じて頂ける!「体感住宅モデルハウス」へのご案内!
あざやかな彩りの花々を見る事も多く、緑もきれいな季節になってまいりました。お昼に車の運転していて、お天気の時などはエアコンをかけないと汗ばむ事もあるくらいですね。
先月までは、外から帰ってきて家に入るとホワッと優しい暖かさに包まれ癒される気持ちになったものですが、今のような汗ばむ季節に家に入りますと逆に冷んやりと感じます。
周りに建っている普通の住宅でしたら、外が暑ければ中も暑い、外が寒ければ中も寒いのが普通なのですが、何故?
それは、
「高気密・高断熱」の高性能住宅であるため外の気温の影響を受けにくい構造になっている、
もう一つは、室内に呼吸している自然素材のみを使っているため、木材や塗り壁などが湿度を調整してくれて空気がサラッとしているからなんです。
これは、ビニールクロスや合板フロアーなどを使用している家では味わえない感覚になります。
私どもが使用している自然素材の効果はそれだけでなく、空気を半永久的に浄化する効果があり、何年経っても生活臭が匂うことがなく、化学物質も吸収して分解までしてくれるので、家の中がいつでも爽やか空気に包まれております!
ちなみに、子供さんや奥様が、アレルギーや喘息などで悩まれておられる方などは、是非、試されてみて下さい!
2018年4月4日
デザインキッチン講座「オリジナル・オーダーキッチン編」に行って来ました!
宮崎市内にて、住宅設計者向けのデザインキッチン講座「オリジナル・オーダーキッチン編」が開催され、私も参加してきました。
今回の講座に関しましては、オーダーキッチンの講座と言う事で非常に関心があり、以前から各地で開催されている事も知ってはいたのですが、関東、関西、福岡など遠方ばかりでしたので行きそびれておりました。
講師は、「STUDIO KAZ」の和田さんで、多くのコンクールでの受賞経験もあり多方面でも活躍されておられるデザイナーさんで、オーダーキッチンに関しては著名な方でございます。リビングでの生活が重要視されている現在では、キッチンは主要なインテリアでありますし、毎日の生活にもかかせない重要な家具と言えるのではないでしょうか。
2018年2月22日
厳しい寒波の今だから「暖かさ」・「潤い」を確かめて見ませんか!「体感住宅モデルハウス」
寒波の影響で一段と寒さが厳しくなってきており、空気も乾燥してきてインフルエンザや風邪の方なども増えてきているようです。
今日(2月4日)の宮日新聞さんに載っていましたが、空気が乾燥すると喉の粘膜の免疫機能が低下し感染症にかかりやすくなるので、室内の湿度を50~60%に保つ事も効果的だそうです。また、体温が1℃下っただけで免疫力が30%も低下するそうですので、家全体が24時間暖かく湿度も保てるような家でしたら家族みんなが健康で快適に暮らせるのではないでしょうか。
そこで、これからの寒い時期だからこそ、私どもの「体感住宅モデルハウス」に、お出で頂けたらと思っております! 夏にお出でになり夏の涼しさを体感された方も、今度は是非、他の家とはちょっと違った「冬の優しい暖かさ」を体感されてみませんか!
暖かい家と言いましても、各会社さんでそれぞれの工法があり「全館空調システム」や「太陽光集熱工法」そして「ゼロエネルギー住宅」で太陽光発電や蓄電池を併用するなど大がかりな機械を利用したものなど色々ございます。
ただ、機械だけに頼りすぎますと、機械は壊れる事もありますし寿命もありますので多額の住宅ローンを払いながら「修理費」や「メンテナンス費」ましてや「機器の交換費用」など大変になって来る事も予想されます。
それゆえ、私どもは調湿効果のある人に優しい自然素材の特性を活かし、丁寧で緻密な作業を積み重ね「ハイブリッドな高性能な家」にする事により、出来るだけ機械に頼らずエコで快適な室内の温熱環境作り を目指しています。
2018年2月4日
真冬でも足元まで暖かい事務所で幸せのスタートです!
このたび、設計工房イズムのスタッフとしてお客様へのご案内やブログなども担当することになりました、カワマタと申します。
これから、イズムの「自然素材に囲まれた、本当に快適で健康に良い家」を少しでも多くの方々に知っていただけるよう、楽しみながら頑張ってまいりたいと思います。
ご覧の皆様、どうぞよろしくお願いします。
ここで少し私の紹介をさせていただきたいと思います。
私には小学生のひとり娘がいます。
娘が小学校に上がる前を目標に、「学校に近い場所・高台・地盤が良い」を条件に3~4年かけてやっと土地を見つけ、そして、それからは楽しくも大変なマイホーム作りを経験いたしました。
一生涯で滅多に体験することのない、大切な家作りです。
家族と施工会社が納得いくまで話し合いながら我が家を作り上げていく。
この大切さを本当に色々と学ぶことができました。
大変だったぶん、我が家が出来上がった時の喜びはひとしおです。
その後、娘が低学年でしたので、在宅でもできる仕事を模索し、独学で「建築模型」の制作をはじめることになりました。
この建築模型を仕事としてスタートするには先ずは営業です。
そこで私が勇気を持って扉をたたいたのが、こちらの設計工房イズムでした。
- 普段ではなかなかお目にかかれない「自然乾燥の県産の杉材を全てに使った家作り」
- 空気を清浄してくれる「幻の漆喰の塗り壁」
- 冬は足元まで暖かく、夏は冷えすぎず心地よい涼しさで、一年を通して24時間を快適に過ごせる地中熱を活用した高気密・高断熱の住宅
本当に身体と心に優しい住宅を常にこだわり続けているこのイズムの家作りを、まるで当たり前のように取り組まれている矢野社長のお人柄に憧れていたからです。
2018年2月1日