矢野の家づくり日記
海の見える台地に立つ、1年通して快適な健康住宅、川南のK様邸の地鎮祭が執り行われました!
本設計にかかっておりました「川南町のK様邸」の
「地鎮祭」が、地元の平田神社の祭主様のもとで、
つつがなく執り行われました。
当日は、数日前より雨の予報が出ており、お天気を
心配していたのですが、左の写真のようにきれいな
青空の見える快晴となり、海からの心地よい風も吹き、
良い地鎮祭日和となりました!
周りは、のどかな畑の広がる台地で、東には青い海、
西には尾鈴の山並みが望めるとっても景観の良い
場所にございます。
来月早々の上棟式を目指して、これより地盤調査から
基礎工事、そして構造材のチェック、木材の集荷、加工
と棟上げの準備に入ってまいります。
施主様も、「せんぐ撒き」の準備を始め、ご親戚やご近所
の方などへの振る舞いなど、処によって、いろいろござい
ますので、お忙しくなられるみたいですね。
2012年9月10日
海の見える台地に立つ、1年通して快適な健康住宅、川南のK様邸の着工が決まりました!
今年の3月より、計画を進めておりました
川南のK様邸のプランが決まり、来月早々
の着工を目指して本設計及び役所提出
書類の準備に入りました。
場所は、川南町の海側の台地で、晴れた日
には2階のバルコニーより、青い海が眼下に
見渡せるロケーションの良い処にございます。
K様ご家族は、ご夫婦とまだまだ小さく可愛い女の
お子様2人、そしてもっと小さな男の子1人の5人
家族でございます。
現在、住んでおられます環境が、非常に夏は暑く、
冬は寒い上に、湿気が多くカビにも悩まされておら
れ、こういう生活とは無縁の家造りにしたいと、いろ
いろな会社さんやモデルハウスを廻られご検討され
た結果、私どもに託して頂いたようでございます。
2012年8月30日
「この夏の猛暑でも涼しく快適に暮らせる家」の秘密!一般公開を行いました!
宮崎市花山手におきまして、工事を進めております
I様邸におきまして「構造及び気密試験の一般公開」
を行いました。
I様邸は、高気密・高断熱住宅である、
「外断熱の地熱活用住宅」を取り入れて
いるため、気密試験の実施となりました。
試験実施には、OB施主様及び内覧会の常連
のお客様にはすっかりお馴染みにりました、
同じエコハウス研究会のメンバーである大分県の
佐々木社長に、今回も来て頂きました。(笑)
今回の一般公開には、先月の完成内覧会にも来て
頂きました、日南市のK様ご家族が、今回も参加の
ためわざわざ宮崎市までお出でになりました。
K様、ありがとうございました!
好みに合ったオシャレな家造りは当然ですが、
永年にわたる「住みやすさ」や「快適性」を伴っ
て始めて「良い家」になると考えておりますので、
高性能住宅を手がけている私どもにとっては、
断熱や構造的分野に関心を持って頂けることは
本当に嬉しい事です。
長い時間にわたり、お疲れ様でした。
そして、本当にありがとうござました。
2012年8月18日
とっても涼しくて!オシャレな!自然素材の家、I様邸の完成内覧会を行いました!
7月28日、29日の両日で、宮崎市神宮1丁目に
おきまして、完成内覧会を行いました。
お天気も良く猛暑の中、また「予約制」にも関わらず
多数のご家族の方にお出で頂きました。
また、日南や綾、高鍋など遠方よりもお出で頂き、
本当に、ありがとうございました。
多少、混雑した時間帯もあり、私どものご説明及び
対応が行き届きませんでしたお客様もおられました
ように思います。
ここに、深くお詫びいたします。
ご来場されたみなさまが、一番驚かれていましたのは、
やはり室内の涼しさ快適さでございました!
床面積46坪、さらに大きな吹抜けもあり、
外気温が34℃の猛暑の中、
エアコン「1台」のドライ運転だけで、室内の全ての部屋で
25~26℃をキープしておりました。
暑くなく寒くなく、爽やかで快適な室内環境に、
みなさん驚かれておられました。(笑)
2012年7月31日
スーパーラジエントヒーター実演会、大好評でした!
昨日、クリナップさんのショーールームをお借りして
「スーパーーラジエントヒーター」の取扱い説明及び
実演会を行いました。
お忙しい中、ご参加いただきました皆様、
ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
みなさん、最初はどんなものか良く分かっておられ
ない方や、ネットととかで知識は少しはあるんだけど、
みたいな感じでご参加されたばかりでしたが….
調理の実演が進み、大学イモを作るのに油の中に
直接に砂糖をドサッと入れたり、手のひらくらいの
3cmの厚みのハンバーグをいきなり焼き始めたり
などなど、普段の家庭ではしないと言いますか、
できないような事をサラッとやっていくのを見て、
みなさん総立ちになり質問したりして一生懸命
ご覧になっておられました。(笑)
そして、実食となりました!?
2012年7月16日