九州宮崎で外断熱の木の家、冬暖かく夏涼しい健康住宅を建てる工務店
注文住宅・家造りの参考にモデルハウスにも是非足を運んでください

0120-65-9575
TEL 0985-89-3142
FAX 0985-89-3143

後悔しない家づくりの心得

災害に強い家の構造とは?災害対策をする目的も解説します! 21年12月10日

この記事を読んでいる方の中には、災害に強い家づくりをしたいとお考えの方も多いでしょう。
日本は災害が頻繁に起こるので、災害に強い家にしたいですよね。
そこでこの記事では、災害対策をする重要性と災害に強い家づくりのポイントをご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

谷口様邸_上棟02.jpg

□災害対策をする重要性

災害が頻繁に起こる日本において災害に強い家は高い人気を誇っています。
災害の中でも被害の大きいものは地震や水害です。
災害に強い家を建てることは直接的な被害を最小限に抑えるため、被害を受けた後に通常の生活を送るために非常に大切です。

地震を例に挙げて考えてみましょう。
地震が起きたときには、大きな揺れを最小限に抑えて建物の倒壊や家具の転倒を抑えることが大切です。
また、地震後に停電や断水が起こっても通常通り生活を送ることも重要ですよね。

災害に強い家を建てることは、家族の命を守るために非常に大切なことです。

□災害に強い家づくりをするポイント

災害に強い家づくりをするには地盤が安定した土地を選ぶことや、耐久性の高い構造の家を建てることが大切です。
この章では、以上の2点について詳しく解説するのでぜひ参考にしてください。

1つ目は、地盤が安定した土地を選ぶことです。
耐久性の高い家を作るためには多くの方は建物自体に注目してしまいますが、建物を建てる土地の地盤も非常に重要な要素です。
建物の耐久性が高くても、地盤が安定していないと災害に強いとはいえないからです。

では、どのようにして地盤の安定性を判断すれば良いのでしょうか。
地盤の安定性を判断するには国土交通省の「重ねるハザードマップ」が有効です。
これを見れば、その土地がどのようにしてできたのかを知れます。
ぜひ土地選びの参考にしてください。

2つ目は、耐久性が高い構造の家を建てることです。
地盤が安定している土地を見つけられたら、次に建物の構造に注目しましょう。
実際1995年に起こった阪神淡路大震災では建物の倒壊によって多くの方が亡くなっています。
それほど家の耐久性は重要なのです。

家の耐久性を高めるにはできるだけ形状をシンプルにすることが有効です。
建物の形状が複雑だと、地震の力を均等に分散させられないので負荷が大きくなる箇所が出てきてしまいます。
そうすると建物が倒壊する危険性が増してしまいます。

迫畑邸完成写真2015.11.28 018.jpg

□まとめ

今回は、災害対策をすることの重要性と、災害に強い家づくりのポイントをご紹介しました。
当社はお客様が長い間安全に暮らせる家を提供しております。
家づくりをお考えの方はぜひご相談ください。

HOMEへ戻る

一番上へ戻る